日赤発祥の地
鳩野宗巴(細川藩医師集結の地)

撮影日:2010.09.30 撮影場所:拝聖院(熊本市北区室園町12-53) 撮影者:tetsuo.kajiyama

続きを読む
救護訓練
常備救護班訓練(担架搬送訓練)

撮影日:2015.06.30 撮影場所:阿蘇郡南阿蘇村 撮影者:tetsuo.kajiyama

続きを読む
救護訓練
日赤救護員パトカーに同乗(特殊総合訓練)

撮影日:2013.12.04 撮影場所:人吉 撮影者:tetsuo.kajiyama

続きを読む
救護訓練
国民保護訓練

撮影日:2010.10.02 撮影場所:熊本県民総合運動公園(熊本市東区石原2-9-1) 撮影者:tetsuo.kajiyama

続きを読む
救護訓練
日本赤十字社九州ブロック救護訓練

撮影日:2014.12.07 撮影場所:陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区1-1-1) 撮影者:tetsuo.kajiyama

続きを読む
⑦熊本は日本赤十字社の誕生の地
Ⅶ 熊本は日本赤十字社の誕生の地

「1877年の思い出」(執筆中) ―西南戦争と赤十字事業の創業― Ⅶ 熊本は日本赤十字社の誕生の地 一 熊本地震と西南戦争 タイムスリップ 熊本城 熊本地震 創業の地に集まった全国の赤十字救護班 基幹災害拠点病院の熊本赤 […]

続きを読む
⑥博愛社の救護活動
Ⅵ 博愛社の救護活動

「1877年の思い出」(執筆中) ―西南戦争と赤十字事業の創業― Ⅵ 博愛社の救護活動 一 熊本における救護事業 二 長崎軍団病院における救護事業 三 鹿児島・宮﨑における救護事業 鹿児島および細島の軍団支病院 櫻井忠興 […]

続きを読む
⑤博愛社の創業
Ⅴ 博愛社の創業

「1877年の思い出」(執筆中) ―西南戦争と赤十字事業の創業― Ⅴ 博愛社の創業 一 博愛社活動条件の協議と総督府への報告 赤の丸一(紅の丸一) 二 博愛社救護員の派遣と活動の開始 三 博愛社に協力した富岡敬明と細川護 […]

続きを読む
④博愛社創立運動と請願
Ⅳ 博愛社創立運動と請願

「1877年の思い出」(執筆中) ―西南戦争と赤十字事業の創業― Ⅳ 博愛社創立運動と請願 一 西南戦争と博愛社の創立 二 天皇皇后両陛下と大阪陸軍臨時病院(三月三一日) 三 三條實美・岩倉具視の檄文 四 日本赤十字社創 […]

続きを読む
③西南戦争と医療
Ⅲ 西南戦争と医療

「1877年の思い出」(執筆中) ―西南戦争と赤十字事業の創業― Ⅲ 西南戦争と医療 一 西南戦争はなぜ起こったのか 二 西南戦争勃発 三 西南戦争の全容と初期医療(政府軍・摩軍) 四 赤十字活動を行った鳩野宗巴 五 西 […]

続きを読む